運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
60件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2006-04-14 第164回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第3号

荷主とそれから運送事業者車庫との距離、そして、主に工業地帯といいますか商業地帯といいますか、多く荷主が存在する地域対策地域外の境界がございますけれども、言葉で言うとなかなか表現が難しゅうございますけれども対策地域車庫を設けるのに、三重県の対策地域はほとんど十キロでカバーできてしまう、ほとんど移設も可能である地域だということは御承知であったでしょうか。

平田耕一

1991-04-25 第120回国会 参議院 商工委員会 第9号

具体的に申し上げますれば、お客を集める集客力機能が大幅に向上し、そのためのコミュニティー機能あるいはアメニティー機能という快適性といいますか、そういうようなものがたくさんあります商業地帯地方公共団体町づくり事業と連携をさせて、かつ都市環境との調和を図りながら進めていこう、こういう考え方でございます。  

棚橋祐治

1991-03-13 第120回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第3号

そういう意味では、私もこのことは帰りまして消防庁長官にも、一緒でしたからよく話してありますし、またこれから警察当局にも、私が担当でありますから、そういったときの警察の対応ということについても研究されておると思いますが、要は、全般的に見ますと、東京都市についての近代化という面について、安全確保という面について、住宅商業地帯工場地帯というものがきちっと利用目的がされていない部面がたくさんあるというふうにも

吹田愰

1987-11-19 第110回国会 衆議院 土地問題等に関する特別委員会 第2号

元来、町をつくるときには、まず交通アクセス交通整備をして道路網をつくって、それからどこへ住宅地帯をつくる、どこへ商業地帯をつくるということなんだろうと思うのですけれども後手後手にきちゃっているんじゃないかなと思うのです。そこで、私は、道路を広げるならやはり区画整理方式、再開発方式をうまくやれれば一番道路を広げやすいんじゃないかな、こんな気持ちを込めて申し上げておるわけでございます。

奥野誠亮

1980-04-22 第91回国会 参議院 建設委員会 第10号

新しい商業地帯をつくることも、サービス機関ができることも、また商売をしましても、ネオンを掲げることも、あるいは享楽機関パチンコ屋などをつくることも明日香の風土としてはふさわしくないとするならば、そういうものをどのように忍んでこの計画の中に協力できるか、これはあくまでも手づくりの計画でなければならないと思います。

寺尾勇

1978-05-12 第84回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第7号

特に安謝なんというのは、御承知のように高級建物があるし、ある面では商業地帯ですよ。そこを用地を買収して立体道路にするということは、並み大抵の問題じゃないと思うのです。しかし、一たん明らかになった以上は、これは局長さんあたりの発言と言ったら失礼かもしれませんが、最高責任者が言った以上は、もう構えますよ、地主の皆さん、周辺の方々は。したがって、十分な対策を講じなければいけないと思う。

上原康助

1976-10-21 第78回国会 参議院 地方行政委員会 第3号

自治省は、いままで建築基準法の中の特に日照権の問題で、各自治体が、住民運動の結果、いわゆる指導要綱というもので建築制限をある程度したり、あるいは条例として実施しているところもあるわけですが、それは相当の数に上っている私どもの方の調査がありますが、今度の建築基準法の改正、いま参議院で審議中なんですけれども日照権についてはむしろ改悪になるのだ、商業地帯あるいは工業地帯においては日照権は全然なくてよろしいということになるようなのですが

市川房枝

1975-05-30 第75回国会 衆議院 建設委員会 第16号

したがいまして、やはり相当の助成をいたしませんと再開発事業が成り立ちにくいのではないか、こういうことから、予算の面でそういった地区についても採算のめどがとれ、国庫補助金及びその裏負担である地方負担を合わせた公費が相当程度つぎ込まれることによって、従来、駅前とかあるいは中心繁華街のようなところに事実上限られておった再開発事業が、住宅地区中小商工業者の集まっておられる商業地帯こういったところにも適用

吉田泰夫

1974-04-26 第72回国会 衆議院 商工委員会 第30号

写真で見てもおわかりのように、これはもう付近商業地帯というが、商店というのはほんのわずかしかない。私も現地をよく承知をしているわけです。住宅地帯なんです。それに十階、三十八メートルのマンションを建てようというんでしょう。付近にはほとんど日が当たらなくなっちゃうんです。だからして付近住近住民が反対をする、市当局に陳情する、市議会に対して請願をするという事態が起こってきている。

中村重光

1974-03-09 第72回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第5号

津金分科員 まあいまのお話では、いわゆる住居地域に限って打った手だというような話でありますが、最近の東京なんかの場合でもそうでありますが、最近の日照紛争特徴というものを見てみますると、最近の特徴というものはむしろ住居地域商業地帯あるいは準工業地域、こういう地域における紛争というものが非常に激増してきているというところに最近の東京における日照紛争特徴があるわけです。

津金佑近

1973-07-12 第71回国会 衆議院 建設委員会公聴会 第2号

したがって、十分な環境アセスメントをやり、また工場地帯住宅地帯とをしっかり分離する工住分離、あるいは商業地帯工業地帯をしっかり分離をする、そういった広域都市計画に基づいて今後の開発を進めていくならば、住民サイドによる開発というものは可能だと思っておるわけであります。したがって、今後の企業立地問題であるとかあるいは過密過疎問題に具体的に宮本先生はどういった意見を持っておられるか。  

村田敬次郎

1972-11-08 第70回国会 衆議院 予算委員会 第5号

この地域商業地帯この地域住宅地帯、この地域工業導入地帯、この地域はいわゆる水田地帯、それから畑作地帯果樹地帯、こういうふうに計画を分けまして、その線に沿って進めてまいりました結果、非常に目ざましい成果があらわれているわけでございまして、たとえば水田などは構造改善をやりまして、機械を導入して、いままで百二十人丸くらいでつくっておった水田を団地化しまして、そして五、六人のオペレーターが全部引き

足立篤郎